MENU
リエル
にゃんこ先生
猫が好き!猫と暮らしたい!!
という思いだけで
2017年に家を建てました。

猫も人も健康で快適に暮らすための情報をお届けします。

【家族構成】夫、娘、2にゃん

\Twitterで我が家の2にゃんを公開中/
(下の鳥アイコンを押して見に来てね♡)

猫を飼う時の心構えは?6つの注意点をわかりやすく解説!

リエル

勢いだけで猫を飼おうとしているあなた、
ちょっと待った!!

ハチ

おぉっと!リエルからのちょっと待ったコールにゃ。

リエル

えっと…冒頭から世代がバレたんですけど…

ハチ

そんなこと誰も気にしてないにゃん。
それより本題をよろしくにゃ。

リエル

…はい。これから猫を飼おうと思っているあなた。
猫を飼う時の心構えとして、6つの注意点を確認してほしいんだ!

  • 家族の同意
  • 協力者の存在
  • 猫アレルギーの有無
  • 猫と暮らせる住環境
  • 経済的負担
  • 命を預かる覚悟
ハチ

上記のポイントがクリアできているかにゃ?

リエル

猫を飼う時の心構えや注意点をわかりやすく解説するよ!

https://nekonekosmile.com
目次

心構え①家族の同意を得よう

あなたには一緒に生活する家族がいますか?

もしも家族が、何の予告もなしに猫を連れて帰ってきたらびっくりしますよね。

私が子どもの頃、隣家の農作業小屋に子猫がいるのを見つけ、家に連れて帰ったことがありました。

あまりに突然だったので、当然のように親に「返して来なさい」と言われ、泣く泣く元の場所に戻したことがあります。

その後、子猫の姿を見ることがなかったので、どうなったのか今でも気になっています。

猫を飼いたいと思ったら、まずはその思いを家族に伝え、家族全員の同意を得ましょう。

一人でも反対する人がいたら、今すぐに猫を飼うのは難しいと考えた方がよいです。

いずれ、猫も家族の一員になります。まずは家族全員の同意を得ましょう。

心構え②協力者を見つけよう

ひとり暮らしだから、家族の同意はいらないと思ったあなた。

猫を飼うと、一人ではどうにもならない場合があります。

例えば、病気やケガで入院することになった、仕事や旅行で長期間留守をすることになったなど、あなた自身が猫の世話をできなくなった場合。

また、猫が病気になったけど仕事が休めず病院に連れて行けない場合など。

あらゆる事態を想定して、いざという時に協力してもらえる人、頼れる場所を見つけておきましょう。

猫の世話をすることができなくなった時に協力してもらえる人、頼れる場所が必要です。

心構え③猫アレルギーの有無を確認しよう

アレルギー検査

猫を飼う前に、家族全員のアレルギー検査をしておくと安心です。

アレルギー検査を実施している内科、小児科、アレルギー科などで受けることができます。

猫アレルギーの症状は、目や皮膚のかゆみ、じんましん、くしゃみ、鼻水などが挙げられるので、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科でも検査を受けることができます。

費用は、5,000円から10,000円くらいですが、病院や検査項目によっても変わってくるので、事前に問い合わせをするとよいでしょう。

検査結果(我が家の場合)

リエル

実は私、軽度の猫アレルギーなんです。

ハチ

わぁ!それは初耳だにゃ!

幼少期にアレルギー性鼻炎と診断されました。

ハウスダスト、ダニ、スギ、ヒノキ、動物表皮(犬、猫)が原因の鼻水、鼻づまりの症状と長年つき合ってきました。

猫を飼う前に、改めてかかりつけの耳鼻咽喉科で検査を受けたところ、同じような結果が出ました。

人間の体質はそう簡単に変わるものではありませんね・・・。

リエル夫

実は僕も軽度の猫アレルギーです。

同時期に検査をした夫も動物表皮(犬、猫)のアレルギー反応が出ました。

ハチ

にゃにゃ、にゃんと!?

私も夫も、猫カフェに行った時に症状が出ていたので自覚はあったのですが、高い数値ではなかったことととにかく猫を飼いたいという思いが強かったので、猫を飼うという決断に至りました。

現在、猫と暮らし始めて5年が経ちますが、幸い猫が原因だと感じる症状はほとんど出ていません。

ちなみに、生まれた時から猫がいる環境で育った娘は今のところアレルギー検査をしていません。

リエル娘

アレルギー?何それ??

かかりつけの小児科の先生に相談したところ、ある程度の年齢にならないと数値が出ないということで見送っています。

結果の読み取り

アレルギーが無かった場合は、安心して猫を迎えることができますね。

ただ、猫を飼い始めてからアレルギーを発症する人もいることを知っておいてください。

あくまでも、現時点での結果だということを頭においておきましょう。

そして、厳しいことを言いますが、

検査で高い数値が出た場合、すでにひどい症状がある場合は、猫を飼うことをあきらめてください。

もしも途中で手放すことになったら、あなたも猫もつらい思いをすることになります。

猫を飼うことが全てではありません。

猫に愛情を注ぐ方法は他にもあります。

方法について記事の最後にまとめたので、ぜひ参考にしてください。

アレルギー検査で、自分の体質を知ることが大切です。

心構え④猫と暮らせる住環境か確認しよう

近年、猫の飼育は室内飼いが基本とされています。

室内で飼うことで、事故や病気のリスクがぐんと減ります。

参考:猫は室内で飼おう(環境省HP)

あなたの家は、持ち家ですか?賃貸ですか?

持ち家ならば、家族の同意を得られれば問題ありませんが、一般的な賃貸アパート、マンションの場合、ペット可賃貸への引っ越しを考えなくてはなりません。

ただ、ペット可賃貸の物件数は少なく、敷金・礼金などの初期費用や家賃が相場より高いことが多いです。

さらに、犬はよくても猫はダメという場合もあり、条件に合う物件を探すのはなかなか難しいかもしれません。

私が猫と暮らしたいと思い始めた頃は賃貸マンション住まいだったので、引っ越しを視野に入れて近隣のペット可賃貸を探しましたが、

  • 駅から遠くなる
  • 家賃が高くなる
  • 部屋が狭くなる

という理由で、引っ越しはあきらめました。

そして、家を建てることになったのですが、『猫を飼いたいから家を建てよう』という発想にはなかなかならないですよね。

自分でもとても思い切ったことをしたと思います(笑)。

一生を室内で過ごすことになる猫にとっては、あなたの家が世界の全てです。安心して暮らせる環境である必要があります。

心構え⑤猫にかかる費用はいくら?

猫と暮らす上でかかる費用がどのくらいか知っていますか?

平均的な一年間の食費・医療費・その他(消耗品費)について紹介します。

  • 食費:1万円~3万円
  • 医療費:1万円~3万円
  • その他:1万円~3万円

我が家は猫を2匹飼っていますが、一匹あたりの費用はこの範囲内に収まっています。

例えば、寿命が15年で大きなケガや病気がなかった場合、生涯にかかる費用の総額は54万円~162万円になります。

ひとつの目安として頭に入れておくとよいでしょう。

猫と暮らすと、お金がかかり続けます。自身の経済状況と相談しましょう。

心構え⑥命を預かる覚悟をもとう

猫は、正しく世話をすれば、10年以上生きることができます。

寿命をまっとうするまで、その命を預かることになるのです。

10年以上にわたって、食事や水の準備、快適な住環境の維持、健康管理を続けなくてはなりません。

長生きをしたら、介護が必要になることも考えられます。

猫を飼いたいと思ったら、そのことも十分に考えてください。

命を預かる覚悟がなければ、猫を飼ってはいけません。

猫を飼うことが難しい場合は…

リエル

猫を飼いたいのにクリアできないことばかり…というあなたに朗報です!

ハチ

オススメの方法を教えるにゃ。

今は、スマホやパソコンで何でも見たり調べたりすることができますね。

  • You Tube でお気に入りのニャンチューバーを見つける
  • ツイッターやインスタの猫アカウントをフォローする
  • 猫カフェに行って推しにゃんこを見つける
  • 猫のキャラクターグッズを集める、身に付ける

リエル家の猫がしゃべるTwitterはココから

猫と直接ふれあうことはもちろんですが、可愛い猫の動画や画像を見るだけでも十分癒されます。

さらに、猫を飼うことに比べたら、ほとんどお金はかかりません。

(猫グッズ沼に足を踏み入れた場合、予想外にお金がかかるかも…そこは自己責任でお願いします。笑)

私は猫と暮らす今も女優の石田ゆり子さんのインスタのファンで、ご自宅で飼われている犬猫の動画や画像が投稿されるのを楽しみにしています。

投稿をまとめた本も出版されていて、その売り上げは保護犬、保護猫のために使われるそうですよ。

あなたも将来、猫と暮らすことを想像しながら、今できる楽しみを見つけませんか。

推しにゃんこの存在が、あなたの心を救います。

まとめ

リエル

猫を飼う時の心構えや注意点はわかりましたか?

  • 家族の同意
  • 協力者の存在
  • 猫アレルギーの有無
  • 猫と暮らせる住環境
  • 経済的負担
  • 命を預かる覚悟

思っていたより大変そうだと感じたかもしれませんね。

でも、この壁を越えた先には、幸せな未来が待っているはずです。

ハチ

できることから始めてみてにゃ。

リエル&ハチ

あなたに幸せな猫ライフが訪れますように♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる